11ヶ月になった娘(ハイニーズ・ベビー)は、ベビーサインを屈指しありとあらゆる欲求を満たそうと試みます。週末、パパに面倒を見てもらうことが多い娘は、ママとのツーカー状態と異なり、自分の思い通りにいかないことが多いらしく、主人いわく「最近怒って叩かれるんだよね・・・」と苦笑い。
もちろん、怒ることは私に対してあっても、叩いたりされることは一度もありません。これは、母親である私がたまたま過ごす時間が長く、彼女の欲求に対して常に答えてきたからにすぎません。
では、パパには出番はないのでしょうか?ママでないと泣いてしまうからと、抱くこともあきらめるのでしょうか?
アタッチメント育児提唱者のシアーズ博士が書いた、「チャイルドブック」(成功する子供の育て方について書かれた本)によれば、「研究では、学校でよい成績をおさめ、社会性もすぐれいている子供は、父親が教育に深く関わっている傾向にある、と言われています。」とのこと。
この「教育に深く関わっている」というのは、勉強を教えることを意味しているのではありません。
アタッチメント育児そのものだと思います。
赤ちゃんが生まれてまもなくから、抱いてあげる。もちろん、始めはなれないかもしれません。ママのように上手に抱くこともあやすこともできないかもしれません。でも、いつも深い深呼吸をして落ち着いて、体に密着するように抱いてあげれば、赤ちゃんはすぐにママとは違うぬくもりに心地よさを覚えるでしょう。
ベビースリングを使って、どこへ出かけるときでも赤ちゃんを抱きましょう。出産後の女性の体は、パパの想像以上よりも疲れています。(精神的にもです!)ママの代わりに週末はお散歩に出かけてあげたり、家族で出かけるときは積極的にさっそうと赤ちゃんをベビースリングに入れて抱いてあげてください。
どうしてもぐずって寝てくれない!なんていうときは、授乳後などに横たわって、自分の体の上にお腹どうしがくっつくように赤ちゃんを置いてみましょう。 赤ちゃんはパパの心臓のリズミカルな音を聞いていると、自然とリラックスできるでしょう。そのまま寝てくれることだってあります。
生後から本を読んであげることだってできます。おしゃべりが苦手な男性でも、絵本を通して語りかけができます。常に赤ちゃんと接する時間がママよりも少ない分、また特にママが母乳で育てている場合は、よりコミュニケーションがとれるよう、ベビーサインやベビーマッサージもお勧めです。
仕事を優先しがちなご主人には、「アメリカではより仕事ができる人、有能な人たちは家族を最も大切にし、育児に参加しているらしい」と教えてあげましょう。
仕事が趣味のようで、仕事を愛してやまない、家にほとんどいないというような男性でも、限りある時間のなかで自分の子供に愛情を持ってアタッチメント育児をすることで、子供が年齢を重ねるたびに、株や不動産よりもはるかにすばらしい投資をしたことに気づくことでしょう。
乳児育児の子育てブログを読む
幼児育児の子育てブログを読む
アメリカのニュースで、1才7ヶ月の少女エリザベスちゃんが文字を読むということで取り上げられていた。ご両親は医療言語聴覚士で、生後より本を読んできたけれど、いまはエリザベスちゃん自身が読むらしい。
AOLのビデオがあるので、英語がわからなくても見てほしい。本を繰り返し読むことで、本を暗記して読めることはあるだろう。けれど、エリザベスちゃんの場合はすでにその域を超えていて、文字は記憶され、インタビュアーが手書きで思いつきで書いた文字まで読んでいる。
非常に興味深いのは、お母さんが「公共番組でやっているサイニングタイム(アメリカの手話を使ったベビーサインのビデオ)などのベビーサイン番組が読む力を手助けしている」と言ったこと。 (アメリカではサイニングタイムは、子供番組で放映されている地域がある。)
このことを主人に話したところ「(自分達の)息子だって2歳から読んでいたじゃないか・・・」というので、「確かに読んでいたけれど、ただ本を暗記していただけじゃないの?」と言い返すと、「でも公共のサインとか読んでいたよ」と彼は自分の子供だって優れているといわんばかりだった。
このときから、私は人はどうして文字を読み始めるのか、本を読めるようになれるのか疑問に思い始めた。
でも、この1才7ヶ月の少女を見ていればわかる。文字を読む前に聞いているのである。ではなぜ、ベビーサインが手助けしているのだろうか?ベビーサインと言えば、いわばジェスチャーのように手を動かしてコミュニケーションをとることである。通常の子供より語彙力が増えるのは間違いない。でも、どうしてこの少女が読めるように?
たぶん、サイニングタイムでは、単語のサインだけでなく表記文字が見れる。聞くことで音を覚え、サインで表現できるようになり、コミュニケーションが取れるようになると、今度は読むことができるようになる。エリザベスちゃんの両親は、類稀な子供を今後どのように育てるのかプロフェッショナルに相談したいと言っていた。
天才を持った親の悩みだろうか?
あなたはどう思うだろう。こんなに早くに文字が読めてすばらしいと思うだろうか?それとも、こんなに早くに読めても別によいことないよ、と思うだろうか。それともこの子は天才だけれど、自分の子供は天才じゃないからと思うだろうか?
すべては親次第だと思う。
!doctype>